Merry Xmas ♪
- 2020/12/25
- 15:13
皆様、 Merry Xmas♪ 【商品にっての一流ホテルを目指す!】小山企業 社長の小山嘉一郎です。
本日はクリスマスですが、昨日素晴らしいプレゼント(契約締結)をいただきました♪
当社グループにとって将来の大きな発展を期待できる契約です。本日の段階では、まだ公表できないので年明け早々に発表させていただきますのお楽しみに♪
さて、今年も残すところわずか6日となりました。言うまでもありませんが、今年はコロナに翻弄された一年でしたね。(現在も継続中ではありますが)世界中の人々の生活環境に加え、会社の経営環境も様変わりしました。様々なイベントが中止となり、私自身が会社経営にとって最も重要だと考える、他社(他者)とのコミニケーションを取れない環境化になったことで苦難の一年となりました。しかし、悪い事だけではなくコロナ禍がもたらせてくれた良い一面もありました。2020年のスローガンは「温故知新の温故」を掲げ、当社の歴史を振り返り知ることに平常時では費やせない時間を利用することができました。そして来年(2021年)の「知新」へ向け、経営戦略塾に通い、伊丹 敬之先生(国際大学学長、一橋大学名誉教授)に経営戦略の論理を教えていただく時間を作ることができました。経営戦略塾では、当社の歴史を振り返り、蓄積された技術や資産を再確認した上で日本経済の激動の平成時代の流れを勉強し、経済をマクロな視点で分析し、将来の戦略図を描くことを勉強しています。
平常時の活動では考えに至らない深部まで物事を考える時間を作れたことは、将来の当社の発展に大きく影響してくると感じています。コロナ禍の中で拝読した伊丹先生の本は、人生で最も感銘を受けた本の一冊となりました。
まだまだコロナ禍は出口が見えませんが今後も「時間」を最大限有効活用し、より良い経営活動に結びつけられるようにしていきたいと切に思います。
2020年小山嘉一郎の薦める本
★孫子に経営を読む:著者:伊丹敬之
「孫子」約2600年前に書かれた兵法書。日本の経営学の第一人者、伊丹敬之氏が経営の視点から読み解いた一冊です。兵法はさまざまな論理のもとに考えられており、その論理から与えられる「人」への心理と行動パターンは2600年が経過した現在でも変わらないことから愛読する人が多いそうです。時が流れても人間の心理やそこから生まれる行動は変わらないと言うことですね。多くの経営者が「孫子」を参考にしているそうです。私はこの本の影響で「鬼滅の刃」のおかげで少し影が薄れていますが「キングダム」という漫画(紀元前245年 中華の春秋戦国時代ストーリー)もコロナ禍で増えた時間で全59巻熟読しました。漫画ですが色々な兵法が描かれており、とても楽しく読ませていただきました。

本日はクリスマスですが、昨日素晴らしいプレゼント(契約締結)をいただきました♪
当社グループにとって将来の大きな発展を期待できる契約です。本日の段階では、まだ公表できないので年明け早々に発表させていただきますのお楽しみに♪
さて、今年も残すところわずか6日となりました。言うまでもありませんが、今年はコロナに翻弄された一年でしたね。(現在も継続中ではありますが)世界中の人々の生活環境に加え、会社の経営環境も様変わりしました。様々なイベントが中止となり、私自身が会社経営にとって最も重要だと考える、他社(他者)とのコミニケーションを取れない環境化になったことで苦難の一年となりました。しかし、悪い事だけではなくコロナ禍がもたらせてくれた良い一面もありました。2020年のスローガンは「温故知新の温故」を掲げ、当社の歴史を振り返り知ることに平常時では費やせない時間を利用することができました。そして来年(2021年)の「知新」へ向け、経営戦略塾に通い、伊丹 敬之先生(国際大学学長、一橋大学名誉教授)に経営戦略の論理を教えていただく時間を作ることができました。経営戦略塾では、当社の歴史を振り返り、蓄積された技術や資産を再確認した上で日本経済の激動の平成時代の流れを勉強し、経済をマクロな視点で分析し、将来の戦略図を描くことを勉強しています。
平常時の活動では考えに至らない深部まで物事を考える時間を作れたことは、将来の当社の発展に大きく影響してくると感じています。コロナ禍の中で拝読した伊丹先生の本は、人生で最も感銘を受けた本の一冊となりました。
まだまだコロナ禍は出口が見えませんが今後も「時間」を最大限有効活用し、より良い経営活動に結びつけられるようにしていきたいと切に思います。
2020年小山嘉一郎の薦める本
★孫子に経営を読む:著者:伊丹敬之
「孫子」約2600年前に書かれた兵法書。日本の経営学の第一人者、伊丹敬之氏が経営の視点から読み解いた一冊です。兵法はさまざまな論理のもとに考えられており、その論理から与えられる「人」への心理と行動パターンは2600年が経過した現在でも変わらないことから愛読する人が多いそうです。時が流れても人間の心理やそこから生まれる行動は変わらないと言うことですね。多くの経営者が「孫子」を参考にしているそうです。私はこの本の影響で「鬼滅の刃」のおかげで少し影が薄れていますが「キングダム」という漫画(紀元前245年 中華の春秋戦国時代ストーリー)もコロナ禍で増えた時間で全59巻熟読しました。漫画ですが色々な兵法が描かれており、とても楽しく読ませていただきました。

スポンサーサイト